【規制情報】QTNET BBIQのport25blocking規制について :: 事例紹介

<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-6836167343976107" crossorigin="anonymous"></script> <!-- dejima-info --> <ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-6836167343976107" data-ad-slot="4536223728" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); </script>

かねてから、予告が出てましたPort25BlockingがQTNETのBBIQでも6月1日から始まりました

現在は、ほとんどの会社で採用されつつあるSMTPサーバを自社以外の利用を規制する本サービスは2009年6月現在、規制が無い会社は皆無と言って良いほど本サービス規制をかけています。

その中でも、設定に注意を要するところがあります

KDDIのauone-netです

この会社は、物理的に25番ポートを封鎖していました。そのため、587番ポートを強制使用しなくてはなりません。

もっとも、以前は送信ポートが587で無かった為に、設定に右往左往した記憶があります(その後、クレーム続出で587に変更したものと思われます)

またこの様な状態を改善するべくOP25B連絡会が発足しています。

関連情報 http://www.op25b.jp/isp/

設定に関するサポートから情報提供まで様々な事例が掲載されています。

メールを普段送信しないが、たまに使うと言う場合は、一度内容を確認してみてはいかがでしょうか