ペーパレスのつもりが :: 所長のつぶやき

<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-6836167343976107" crossorigin="anonymous"></script> <!-- dejima-info --> <ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-6836167343976107" data-ad-slot="4536223728" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); </script>

手元にレーザプリンタがあるとつい「出し過ぎてしまう」いけない人です

パソコンの時代になれば「ペーパレス」と言いますが

現実は「毎日印刷ばかり」しているのが現実です

さらに日々考えなくちゃいけない事が

個人情報が入ったものの管理

ニュースのプリントアウトは特段、ゴミ箱に捨てても支障ない話ですが

カード番号や個人情報が入っているものになれば、やはり処分にも気を遣うのです

シュレッダーがすぐにたまるのは仕方ありませんが

もったいなくても、裏紙に使えない痛い事情があります。

プリントした裏紙をファクスやメモ帳に使う事が多々ありますが

エコの精神では「良い」事ですが

「個人情報の観点」から見た場合は「非常に慎まなければいけない行為」

であるのです。

そうすれば、何もできないのですが

一番の個人情報の管理は

情報を持ち出さない

関係者以外を入室させない

廃棄時は立ち会う

など一つ一つの心がけ次第と言うところでしょうか

改めて考えさせられました