<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-6836167343976107"
crossorigin="anonymous"></script>
<!-- dejima-info -->
<ins class="adsbygoogle"
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-6836167343976107"
data-ad-slot="4536223728"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true"></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>
今日は、PDFが開けない?
原因はOS?プログラム?操作方法?
という相談を受けました。
状態がはっきりわからない中で、私は原因の判断材料として仮説を立てて説明します(人によっては気になる方がいますが)
相談者のOSがvistaで、PDFのデータを読む際にエラーが起きるという事は考えにくい事です。
理由は次の通りです
1:vistaは2007年度から発売になった現行OSで、pdfソフトが付属するAdobeReaderもv6以降がインストールされており、特別な形式になったというリリースは聞かない事
2:パソコンの設定上、PDFでなく、ほかのソフトが適切な動作をする可能性がある事
3:データを受信する際、ファイルが壊れてしまってエラーが起きている場合
この観点から、パソコンの故障かデータの故障かいずれかを証明しなくては原因がわからないとお客さんに告げました。
その証明方法はどうしたらよいか?という問いに私は「問題のメールを送ってもらうか」「お客さんのパソコンをチェックする」という事になり、時間的な面から「メール」となりました。
それからメールを送ってもらおうと待つこと1時間。
お客さんからの電話が・・・
「送ってもらった形式がPDFでなく、一太郎だった」とのこと
・・・・。何とも後味の悪い結果となりました。
この電話は事務員がとった為に伝言として残っていた事ですが、一太郎なら
「ワード」で開けたのに・・・・
結果、解決して何よりでした。