<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-6836167343976107"
crossorigin="anonymous"></script>
<!-- dejima-info -->
<ins class="adsbygoogle"
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-6836167343976107"
data-ad-slot="4536223728"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true"></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>
うちの事務所に光が開通してやっと1年が経ちました。あっという間でした。
この地域はNTTの光はまだ未提供にもかかわらず、BBIQは可能というのは不思議な地域です。プラスαの用途についてこの1年色々と模索したのですが、残念ながら見つけ切れませんでした。
人間なれてしまうと、ほかのインフラを使うのに違和感があると言うのですが、高速でなければいけないサービスをあまり使ってない自分達にとって、過剰投資かなとおもう一面が正直あります。
光インターネットの最大のサービスは「電話」にありと言わんばかりの提供はありますが、恩恵にあずかれるような事は何一つありません。未だにISDNと言えば、時代遅れに感じますが、光電話では受けられない恩恵が多いため、手放せないのが本音です。NTTだと電話帳も無料でもらえるし、付加サービスも多いし(通常より高いですが・・)、便利ですが、コスト面を問われると・・・やはり光電話の足下にも及びません。
+αの開拓を各社すすめ、光+テレビ、光+ゲーム、と言うわけで
そのサービスは様々な所であると思うのです。
長崎ではまだテレビサービスは始まってないのですが、時期がきたら始まるんだろうといまから楽しみです。