![](https://dejima.biz/wp-content/uploads/2023/07/cropped-itsupport-logo.png)
オークション=ヤフオク(ヤフーオークション)を浮かべる方がほとんどと思いますが
楽天市場の関連会社が楽天オークションを行っている事は、記憶に新しい事と思います。
さて、楽天オークションで便利な銀行の一つに、楽天グループ入りした「イーバンク銀行(楽天銀行へ改称)」があります。
これは、確かに決済専門で見た場合に便利です
しかし、赤字運営のイーバンク銀行は矢継ぎ早のサービス改定でユーザ離れが顕著な事もまた事実です。
口座所有数は300万を超える為、ネット銀行の中では最多です
また、他社との決済サービスに積極的な事も有り、口座保有する上では大変便利な銀行とも言えます。
こまった問題として、資金移動する為の方法が「ATM利用が原則有料(210円)」であるため、3万円未満の場合は振込(160円)で済むケースがあるため、この点も決して便利な事とは言えません。
楽天オークションで私も採用しているのが、三井住友銀行(SMBC)です。
資金移動などの条件は、店舗型金融機関ですのでATMに関する制限も原則ありません。
地方でATMが無い場合は、通帳不要契約であればコンビニ+同行間終日無料という特典もつき、こちらも見逃せません。
私はどちらの口座も使っており、日常の収納については、地元銀行が主ですが、それ以外の預金等すべて三井住友に変更した経緯があります。
今までは、ネット銀行がメインでしたが相次ぐ手数料改定が続けば原点回帰となった事もあり、楽天オークションが手数料無料というのも口座開設する上でさらに意欲をかき立てました。
もちろん、今後は三井住友よりもイーバンクに楽天が力を入れるはずですが
銀行の規模と体力を考えればイーバンクが非力に見えてなりません。
三井住友とイーバンクを比較した際、大きく異なるのはvisaデビット機能の有無に絞られ、それ以外のサービスはすべて三井住友で可能だと言うこと
入出金手数料が無料という点を考慮しても、イーバンクは非常に分が悪い事は明らかです
今後の事を考えつつ、楽天市場の動きに注目したいところです