ある電話会社の困った話 :: 事例紹介

<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-6836167343976107" crossorigin="anonymous"></script> <!-- dejima-info --> <ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-6836167343976107" data-ad-slot="4536223728" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); </script>

最近はサービスの問い合わせもすべて電話という時代になりました。

かくいう私も電話で依頼をかけるのですが、本当に大丈夫か?と不安になる事が多く、そのたびに悩まされるのが実情です。

特に「新規」にサービスを申し込む場合は良いのですが、「変更」となるとほとんど「パニック」を起こす事が多く、課題は山積と言うところです。

説明すれば5分もかからず、内容も簡単であるにもかかわらず勝手に「難しい」と思われることがその要因では無いかと思います。

この調子であれば、本当にちゃんと出来ているのかを検証することが一番でありますが、ほとんどの場合、請求書が届いた段階でその問題が発覚することも少なくはありません。

私自身、このような事によくぶち当たる為、終いには「FAXを送るのでこの通りにしてくれ」という事も多くあります。

元々が対面受付だった業務が電話だけになり、取次だけの代理店になってしまった結果だと思うのですがしっかりとしたサービスでお願いしたいのが正直な感想です。

これはここの担当だけど、あれは違う担当だからと言う「たらい回し」はしてほしくもありませんし、仕事の効率化を図ってほしいと思う次第です。

今後の課題になりそうです。